ABOUT US
Point1. "医師が作った”ケアプランセンター
ケアプランセンタージェイケアは“医師が作った”
日本有数のケアプランセンターになります。通常のケアプランセンターが介護のスペシャリストであるケアマネジャーしかいない一方、当事業所は医療のスペシャリストである医師の意見も反映することができる、日本でも数少ない事業所になります。
お身体が動きにくくなり、要支援・要介護となる背景には必ず老化やご病気があります。介護分野の知識のみだけではなく病気の専門家=医師による評価を加えたケアプランを提供します。

ABOUT US
Point2. クリニック併設のケアプランセンター
“脳神経内科による訪問診療”を掲げるジェイ内科・脳神経内科クリニックが併設されているケアプランセンターです。脳神経内科は認知症、パーキンソン病、脳梗塞・脳出血といった疾患や、『転びやすくなった、歩きにくくなった』といった症状のスペシャリストになります。ご自宅で療養するに際し、ご自身のお体のことをケアマネージャーに相談する方も多いですが、バックにクリニックがあるかないかは大きな違いになります。ぜひご利用・ご相談ください。医師にいつでも質問可能です。

ABOUT US
Point3. 認知症・神経難病に強いケアプランセンター
基本的にケアマネージャーが患者様に必要な介護サービスを考え、計画を練っていきます。例えば、転びやすい患者様には、お家に手すりを設置し、
訪問リハビリテーションを導入するなど計画します。この計画作成に脳神経内科医の目線での意見を盛り込むことができます。医師×ケアマネによる一味違うケアサービスを受けることが可能です

事業内容
調子が悪い、気になるところがある…。そんなときは、どうぞケアプランセンターにご依頼ください。Ex) 介護保険を利用したい。デイサービス・デイケアを利用したい。車いす・歩行器を使いたい。リハビリしたい。家に手すりをつけたい。訪問看護を導入したい。訪問診療を導入したい。ヘルパーさんに来てもらいたい。などなど。ケアマネージャーがケアプランを作成し介護保険を利用できるように環境を整えます。

1|介護保険を利用したい
介護保険は40歳になると加入が義務付けられ、保険料を支払うことになります。この保険料をもとに、具合が悪く介護が必要になった際のサービスを受けることができる、という仕組みです。65歳以上の方が対象ですが、実は40−64歳の方でも特定疾病(悪性腫瘍、神経疾患、脳血管障害など)をお持ちの方も対象になります。
2|デイサービス・デイケアを利用したい

疾患・ADL(動ける範囲・運動機能)に基づいて、適切なデイサービス・デイケアのご利用先を選定させて頂きます。
3|介護ベッド・手すりを導入したい

日々の活動量、褥瘡(じょくそう、床ずれのこと)を加味して、医師と相談の上で介護ベッドの選定、適切な場所への手すりの設置による生活動線作りを行います。
4|車椅子を利用したい

車椅子1つとってもいくつも種類がございます。疾患に基づき、操作性や重さ・軽さなどの扱いやすさまで考慮して提案させて頂きます。
5|杖やマットレスなど福祉用具を利用したい

歩きづらい際の転ばぬさきの杖。杖といっても一点杖や三点杖など様々な種類があります。単なるケアマネでは適切な杖の選択1つとってもできていないことが多いです。ぜひ、医師×ケアマネの揃う当事業所に相談ください。
6|ショートステイを利用したい

患者様を日々介護されているご家族の休息も大事です。数日ー2週間程度、外部の宿泊施設でお泊りをすることが可能です。当事業所はショートステイ中に体調不良の際の相談なども医師が在籍しているからこそ可能です。
7|ヘルパーさんを導入したい

内服が一人だと忘れがち、食事や洗濯などが1人では心配。ヘルパーさんをご利用ください。当事業所がプラニングし適切な事業所をご紹介いたします。
8|リハビリをしたい (通所リハビリ・訪問リハビリ)

お身体が重い、思うように動かない。脳出血・脳梗塞の後遺症で半身が麻痺している、パーキンソン病で体が重い。リハビリテーションでの改善が期待できます。当事業所は脳神経疾患専門のリハビリ事業も連携しております。
9|お家で看護を受けたい (訪問看護を導入したい)

お家で血圧含めたお体の管理、お薬の管理、床づれや排尿・排便管理が可能です。訪問看護師がお家に訪問しお体の健康チェックを行うことで疾患の発症・重症化を防ぎます。
10|お家で診療を受けたい (訪問診療を導入したい)

お家に医師が訪問し、症状に基づき薬の処方や注射・点滴が可能です。特に当事業所は”脳神経内科が行う訪問診療”を掲げるジェイ内科・脳神経内科クリニックと連携しており、認知症・脳血管障害(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)・パーキンソン病含めた神経疾患の専門家による治療が可能です。
よくあるご質問
ケアマネが患者様の情報を整理し、適切なサービスを提案します。これをもとに介護保険でのサービスを受けることができます。
ケアプラン作成料は介護保険より全額支給されるため患者様負担はありません。
介護保険を利用される方は程度の差はあれ皆様なんらかのご病気によりお身体が動きにくい状態です。既存のケアプランセンターは介護の専門であるケアマネが患者様に必要なサービスを立案しますが、どうしても医学的知識に欠き、不適切なサービスが漫然と提供させれていることが少なくありません。ジェイケアは訪問診療クリニックと併設されており、患者様に提案するケアプランに病気の専門家である医師の視点を組み込める数少ない事業所となります。
脳神経内科×訪問診療の専門である、ジェイ内科・脳神経内科クリニックに併設されております。認知症・神経難病(パーキンソン病、筋炎、筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症)の専門でありジェイケアも同様にこれらの疾患に高い専門性を確立しております。
お知らせ
2025年1月1日 | ケアプラセンタ〜 ジェイケア 始動しました。医師×ケアマネによる真の医療×介護連携を確立します。 |
---|
運営情報
〒 270-1151 千葉県我孫子市本町2丁目3-3 星野ビル4階
(ジェイ内科・脳神経内科クリニック併設)
お問い合わせ:
Tel: 090-6040-2479, Mail: j.careplan@gmail.com